top of page

​担当授業

消費者行動論

マーケティング・リサーチ論

経営学部基礎演習

演習第一

​演習第二

MEMBER

アンカー 1

​担当教員

芳賀 英明/Hideaki HAGA

略歴

学習院大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 博士後期課程 単位取得満期退学

​國學院大學 経済学部 経営学科 准教授

​ ~現在に至る

IMG_0286.jpg

担当科目

<学部>
マーケティングリサーチ
ビジネスリサーチ/統計学
データ分析の手法
ビジネスゲーム(アクティブ・ラーニング科目)
基礎演習A/B
演習Ⅰ
演習ⅡA/B
演習Ⅲ(卒業論文)A/B

<大学院>
経営学特論A・経営学研究A

<非常勤講師>
消費者行動研究@横浜市立大学大学院(2025年〜)

​所属学会

日本消費者行動研究学会
・2020年4月~現在に至る 学会役員:幹事
・2024年10月〜現在に至る 特集論文編集委員会委員
・2024年12月       
樫尾俊雄 論文プロポーザル賞 審査委員会
 
日本商業学会
日本マーケティング学会

日本マネジメント学会

​専門分野

 専門分野は「マーケティング​」の中でも、特に「消費者行動論」です。平易に言うと、心理学や社会心理学などの学問分野の理論をベースに、消費者の買う仕組み(消費者がなぜ買うのか、誰が買うのか、いつ買うのか、何を買うのか、どのように買うのか etc.)について明らかにすることを専門に研究をしています。
アンカー2

​専門分野

 研究テーマは、消費者の心理プロセスについて明らかにすることです。具体的には、ブランド・リレーションシップ(消費者とブランドとの関係性)にまつわる研究に取り組んできました。
 最近では、デジタル経済化における消費行動(関係する研究会に参加しているため)などについて強い興味・関心を抱いています。

詳細についてはこちらを参照してください。

ゼミ生

​1期生(※1)ー 7名…2023年度卒業

​2期生ーーー19名…2024年度卒業

​3期生ーーー18名…木曜4限(2025年度 前期/後期)

4期生ーーー20名…木曜5限(2025年度 前期/後期)

5期生ーーー?名… 木曜6限(2025年度 後期)

​※1 経済学部の仕組みとして、初年度の開講ゼミに関してのみゼミ未加入の3年生・編入生から構成されています。

 芳賀ゼミの目指すものは、ゼミというつながりによって、個々では困難である大きな何かを生み出せる集団になることだと感じています。

OBOG…主な進路(順不同)

 コンサルタント/専門コンサルタント、マーケティングリサーチ、銀行、メーカー(ファッション)などです。基本的に、マーケティングや消費者行動の知識を活用できるような就職先を希望する傾向があります。

芳賀研究室

〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28

國學院大學 若木タワー9階

  • Instagram - Black Circle
  • Youtube

HAGA-SEMINAR@KOKUGAKUIN UNIV.
國學院大學 芳賀研究室

MARKETING│CONSUMER BEHAVIOR RESEARCH

Copyright © Kokugakuin Univ. HAGA Seminar All Rights Reserved.
bottom of page